野菜、食べ過ぎでしょうか?
朝、昼は普通か軽くすませているのですが、夜の食欲がすごくて…
最近野菜スープが好きでここ何日か毎日同じレシピなのですが
キャベツ3分の1
玉ねぎ1個
人参1本
ピーマン2個
セロリ2分の1本
しめじ1袋
トマト1個
カボチャ4分の1個
ぺろりと食べちゃいます。
スープなので水分もたくさんとるので、食べたあとすごくお腹が出ます(汗)
野菜の食べ過ぎって、体に悪影響ありますか?
回答お願いします(ノ_<)
追記あり
悪影響として、食物繊維の摂りすぎによる、下痢ですかね。
食物繊維は消化されないので、上手く摂ればお通じ改善に働きますが、大量摂取すれば下痢になります。
ビタミンはたくさん摂れてれいいですが、摂りすぎた分は体内に蓄積されずに排出されて、ちょっと勿体ないかな…というくらいです。
まぁ、たいした事は無いですね。
追記
ちょっと調べたところ、緑黄色野菜に含まれるβカロテンは体内でビタミンAと同じ働きをしますので、摂りすぎると皮膚あれ、脱毛、筋肉痛などが起こるらしいです。
また、緑黄色野菜のビタミンEも多量摂取で血液凝固の不良などが起こります。
やはり、食べすぎはいけないみたいですね。
バランスよく食べないと、偏食は何にせよ、弊害があるようです。
参考に
ビタミンAは上限が3000μg、ビタミンEは上限700μgという感じですね。
生の人参100グラムあたりのβカロテンが6900μgとなっていますから、大分食べすぎになるのではないでしょうか。
私が栄養士から指導されたことで印象に残っているのは、偏らず満遍なく食べるように、と言うことでした。
私も気に入ったものを続けて食べるコトが良くありますが、しばらく食べ続けるとだんだん飽きて元の食生活に戻ります。
終わり
これは、大した量じゃないですね。
キャベツを、別の時間帯で取った方が、負担は少ない気がします。
こんばんは。
美味しいですよね。スープって
体もあったまるし・・・
やっぱり、水分が多いから
おなかが出るのかも…
でも
野菜だから消化が早いと思うので
大丈夫だと思いますよ。
私もおなじくらい食べれますよ!
つか、めっちゃ満腹感感じれて、しかもヘルシーで、いいですよね。
朝、昼とふつうの食事なら、全然問題ない、というより体にいいと思います!
0 件のコメント:
コメントを投稿