2012年3月28日水曜日

数学の,連立方程式の問題です<中2>

数学の,連立方程式の問題です<中2>

野菜A... カルシウム(mg)2.41

ビタミンC(mg)6



野菜B...カルシウム(mg)3.6

ビタミンC(mg)15





この2つの野菜を使ってサラダを作り,

カルシウムを18mg.ビタミンCを60mgにするには

それぞれ何g使えばいいですか。





解説がついているとありがたいです。







野菜A・Bそれぞれ1g中にそれだけ含まれているということですよね?

まず、分からないものを文字で置きます。

野菜Aを≪a≫g、野菜Bを≪b≫g使うとすると





●カルシウムについて

野菜A≪1g≫中にカルシウム2.41mgなので、野菜A≪ag≫中に含まれているカルシウムの量(□mg)は

1:2.41=a:□

□=2.41a



野菜B≪1g≫中にカルシウム3.6mgなので、野菜B≪bg≫中に含まれているカルシウムの量(○mg)は

1:3.6=b:○

○=3.6b



この合計が18mgになればよいので

2.41a+3.6b=18…①



●ビタミンCについて

カルシウムと同様に

6a+15b=60mg…②





①・②を連立すると

≪2.41a+3.6b=18≫…①

≪6a+15b=60≫…②

まずはこの連立方程式を立てられればOKです。

慣れてきたら●の部分は頭の中でやっても良いでしょう。



後は計算になりますが、①x50と②x12で

≪120.5a+180b=900≫…①’

≪72a+180b=720≫…②’

①’-②’で(bを消去すると)

48.5a=180

a=3.711…≒3.71



これを②に代入して

3.71x6+15b=60

15b=37.74

b=2.516…≒2.52





まとめると野菜Aを3.71g、野菜Bを2.52g使えば良い。

(答えがずいぶん中途半端な数値ですが、①に代入しても成り立つので答え自体はあっていると思います)



ところで問題の数値は間違いないでしょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿