2012年3月28日水曜日

特定の栄養摂取のために決まったものしか食べないのは健康に良くない?

特定の栄養摂取のために決まったものしか食べないのは健康に良くない?

栄養のバランスのため、一日に多数の品目を食べることが推奨されています。

ここで思ったのですが、ある特定の栄養摂取のために、決まったものしか食べないという食べ方は、健康に良くないでしょうか。

例えば、濃緑野菜はホウレンソウだけ(他の濃緑野菜は一切取らない)、蛋白源には豚肉だけ(他の肉類、魚や植物性蛋白もとらない)、というような方法です。

このような食べ方は、仮にそれで必要な栄養素をすべてカバーしているとしても、健康に何か良くないことがあるでしょうか。







野菜などに含まれるビタミンA、Cなどは野菜によって成分が微妙に違いますし、タンパク質でも豚肉に含まれるタンパク質と牛肉あるいは鶏肉に含まれるものと微妙に違います。たとえ栄養素がすべて含まれていても、健康的とは言えないのではないでしょうか??それに飽きませんか??毎日「今日は何を食べようかな??」と想像して調理して食べることに楽しみを感じませんか??

いくら栄養のバランスが完璧でも美味しく食べるかどうかで栄養の吸収も違ってきます。

やはり、なんでも食べるのがいいのではないでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿