セキセイインコのおやつについて教えて下さい。熱を加えたものは良くないのかと思い、野菜も果物も生のものだけ与えて、
茹でた野菜は欲しがっても一切食べさせていませんでした。ですが知恵袋を見ると茹でた豆類等を与えている方もいらっしゃるようで、おや?と思いました。野菜類は熱を加えたものでも大丈夫ということでしょうか?
有名な鳥専門の先生に直接教えていただきました。
基本的に自然界と同じ状況のものがベストなので、
生であたえる野菜がほとんどですが、
「枝豆、さつまいも、かぼちゃ」
については必ず茹でてからあたえるように指導されました。
鳥に必要なビタミンは「ビタミンA」で、
これを圧倒的に多く含む野菜は「パセリと人参」です。
他に鳥が喜ぶ野菜として、
小松菜、青梗菜、ピーマン、とうもろこしなどがあります。
レタスを好む鳥さんは多いですが、
鳥にとって必要な栄養価は低いそうです。
絶対にあたえていけない(毒になる)ものとしては
タマネギ、アボカド、チョコレートなんかが有名です。
(余談ですが、フッ素加工のフライパンの空焚き、ポトス(観葉植物)も毒です)
ちなみにセキセイインコは果物を主食としていないので、
果物をあたえる事はあまりお薦めできないそうで、
あたえるとしたらほんの時々、
1〜2口程度にとどめておいた方がいいそうです。
【補足への回答】
人参やトウモロコシは生のままが良いです。
野菜をあげる時は、餌(シードやペレット)に対して
2割にとどめるようにあげてくださいね。
茹でなければならない理由を先生から聞いたのですが、
他にもいろんな事を聞かされて頭がいっぱいで忘れてしまいました^^;
・・・で、気になって調べてみた所、知恵袋に良い回答がありました。
以下抜粋↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q107215105
【一般に豆類やウリの類にはタンパク質分解酵素の働きを阻害する物質(トリプシンインヒビターなど)が入っていることが多く、これのおかげでお腹を下すことがあります。これら酵素自体もタンパク質で出来ているため、加熱することで活性がなくなります。そのため、豆、ウリの類は煮て食べると良いわけです。豆の立場からすると、食べられても動物の体内で消化されず運搬されて、生のまま排泄されることで、自分の種が広がるわけですから、この機能は重要です。】
私も改めて勉強になりました。
さらに追加ですが、ほうれん草、つるむらさきも絶対あたえてはいけないそうです。
僕がかっていたインコはいろんな物を食べましたよ
一番好きだったのはラーメンの麺ですね
だから大丈夫だと思います
あげすぎには注意
麺は僕は3センチくらい上げてました
0 件のコメント:
コメントを投稿