2012年3月18日日曜日

スイカってどうやら野菜? なんですよね? じゃあ緑黄色野菜なんですか?

スイカってどうやら野菜? なんですよね? じゃあ緑黄色野菜なんですか?







おっしゃるとおりスイカは野菜と言われます。

それは、スイカ(メロンやイチゴも)が園芸分野の学術上で野菜に分類されるからですが、青果市場や栄養学上での分類では果物(果実)とされています。

ですので、果物でも強ち間違いではありません。

専門的に必要な場合を除いて、どちらかに固執する必要は無いでしょう。



本題ですが、緑黄色野菜とは厚生労働省の基準で、

「原則として可食部100g当たりカロチン(ビタミンA)含量が600µg以上の野菜」

と定められています。

例外として、カロチンが600µg未満でも一回に食べる量が多かったり、

日常で使用する頻度の高い一部の野菜も含まれます。



以上の条件により、カロチンの含量が380µgかつ、夏場以外に食する機会がまず無いスイカは、緑黄色野菜ではありません。



緑黄色野菜の一覧は以下の通りです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%91%E9%BB%84%E8%89%B2%E9%87%8E%E...





余談ですが、園芸学会においては、

スイカ…スミレ目ウリ科スイカ属

メロン…スミレ目ウリ科キュウリ属

イチゴ…バラ目バラ科バラ亜科イチゴ属

と分類されます。





※補足

資料によってはスイカのカロチン含量は830µgとされている場合があります。

恐らく380µgで間違いないと思いますが、仮に830µgだったとしても、食品栄養学の分野では「スイカは果実」と分類するため、緑黄色野菜には当たりません。








果物は、「果樹」に実るものを指します。

スイカやメロンは同じウリ科のキュウリやカボチャに、トマトはナス科のナスやピーマンに近縁の植物で、

性質や栽培法などがほぼ同じなためです。







メロン、すいか、いちごは野菜になるそうです。



園芸関係の学会や報告文では、1年生および多年生の草本になる実は野菜、永年生の樹木になる実は果物と決められてるそうです。



すいか、メロンはウリ科の1年生果菜(野菜)で、いちごはバラ科の多年生果菜(野菜)ということになるそうです。





緑黄色野菜は、カボチャ、ニンジンなど、β-カロテンを豊富に含む野菜の総称なので、該当しないと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿