2012年3月10日土曜日

シナモン文鳥を飼っているのですが。

シナモン文鳥を飼っているのですが。

私の飼っている文鳥が、野菜を食べてくれません。

文鳥用のミックスの餌を与えているのですが、その中の野菜の粒だけ残します。

キャベツや小松菜をあげても食べてくれません。

唯一、ニンジンとかぼちゃだけは食べてくれるのですが、これらは与えても大丈夫なのでしょうか。







人参もかぼちゃもビタミンAが豊富な野菜ですから、与えても問題はありません。

鳥は視覚がはっきりとしていますので、緑色が好きではない個体なのかもしれませんね。



もともと野菜を鳥に与える目的は、種実には少量しか含まれていないビタミンAを補給するためです。野菜によっては鉄分が含まれている物もありますが、神経質にならなくても食べるものを与えれば良いかと思います。

野菜の粒を残してしまうのであれば、小さなゴマすりですりおろし、餌にふりかけて与えると自然に口に入るので少しはマシかと思います。



キャベツはビタミンがあまり含まれておりませんし、食物繊維と水分が多く含まれた淡色野菜ですのであまり与えない方が良いかと思います。便が緩くなったりすることがあります。



ビタミンを豊富に含むのは「緑黄色野菜」です。



ブロッコリー、小松菜、青梗菜、ピーマン、パプリカ、かぼちゃ、粟、サラダほうれん草、大根の葉、カブの葉などを与えて下さい。

尚、人参は葉っぱが生える方より尻尾の方を使う様にして下さい。太陽に近い上の方には硝酸塩という、鳥には有害な物質が含まれていると言われています。

正しい知識を身に付けられ、鳥に害のないものを与えるようにして下さいね。








キャベツは水分多くてあまり栄養分が少ないので与えない方が良いです。

質問者の何歳ぐらいでしょうか?

生後3ヶ月ぐらいの子だとあまり野菜を食べない子が多いみたいです。

小松菜やニンジンのような見た目長くて大く文鳥からしたら見れて怖い場合もあるのもし知れません。

トウミョウを与えたらどうでしょうか?

小さくて文鳥が食べやすい野菜です。

それに栄養も高くて良いです。







ニンジンもカボチャも与えてはいけないと聞いたことは無いです。

ただカボチャはカロリーがそこそこ高いので、与えるならニンジンだけでいいかと思います。

ニンジンはビタミンAがたっぷりなので、食べるならお勧めできる野菜のはずです。



青菜を与えたいのなら豆苗がお勧めです。

小松菜嫌いで豆苗好きという文鳥は結構多いみたいですので(うちのもそうです)



ちなみにキャベツは栄養価があまり高くないのでお勧めできません。

0 件のコメント:

コメントを投稿