1人暮らしの食生活★野菜!★
現在1人暮らしをしており、レパートリーは非常に少ないのですが、朝夕食はほぼ自炊しています。
その中で気になることが一点……
それは「少し野菜不足なのではないだろうか?」ということです。
どうしても炭水化物と肉中心になってしまい、野菜は意識しないとメニューに組みこめません。
しかし野菜嫌いというわけでもなく、どちらかと言えば好きなほうで、特に大好物なのがトマトです。
トマトと言えば栄養価も満点の優秀な野菜ですよね。
そこで質問です。
①極端な話、野菜はトマト(ミニトマト)のみでも健康に支障はきたさないでしょうか?
ご飯とおかず+トマトをかじる、というような感じです(笑)
②意識して取るべきオススメの野菜はありますか?
調理しやすい・保存がきく・安い、といった感じなら言うことなしです(笑)
ちなみによくメニューに組み込む野菜は、
キャベツ・玉ねぎ(焼きそばにIN)
大根・人参(豚汁にIN)
あと、納豆も大好きです。
当方20代男性、1人暮らしを始めて約半年ですがこれまでに体調は崩しておりません。
栄養で分けると 野菜には緑黄色野菜と 淡色野菜があります。
ビタミンやミネラルの含有に特徴があるのは緑黄色野菜
相談者様の食事では緑黄色野菜が 少ないです。
ホーレンソウ・小松菜・ブロッコリー等青物 と人参食べましょ
(人参はビタミンAの摂れる数少ない野菜なんだよね~)
トマトはね分類上緑黄色野菜になってますが・・・これだけじゃダメです。
青物や人参は脂溶性ビタミンを多く含んでるので油で調理されてると吸収の効率がよくなります。(茹でてマヨネ、ドレッシングで食べるだけでいいよ)
蛇足ですが 納豆は野菜じゃないよ 大豆製品なのでタンパク質です。
自炊頑張ってね
ポイントを押さえているのですごくいいと思う。
意識してとる・・のは、きりがないから。
しいて言えば
もやしと海藻は安くて繊維質が取れるので食べて損はないと思う。
今の季節は熱いけど「ポトフ」
簡単でバランスよく摂取できそうです。
ミネストローネもオススメ。トマトがベースです。
ほうれん草など、鉄分があり、取ると良いと思いますよ^^
0 件のコメント:
コメントを投稿