2012年3月8日木曜日

野菜を食べることがない私ですが、そろそろ食べていこうと思っています。野菜の知...

野菜を食べることがない私ですが、そろそろ食べていこうと思っています。野菜の知識がない私に体にいいとされています野菜を教えてください。また、野菜を食べるならこれ!というものを教えてください。







ブロッコリーは緑黄色野菜の中でも群を抜いて栄養の高い野菜です。

注目はビタミンA、C、K、それにカリウムです。

ビタミンAは、400IU/100g(成人1日必要量1800IU)で、1日必要量の1/4も含んでいます。

ビタミンAは粘膜や皮膚を強化する働きがあり、ガン細胞の発生を阻止したり、

鉄分の吸収を促し貧血を予防します。

ビタミンCは、160mg/100g(成人1日必要量50mg)含んでいます。

ビタミンCはお肌を美しくし、ストレスや疲労回復に効果があります。

ビタミンKは摂取が難しいカルシウムの代謝を促し、骨への吸着率を高めます。

カルシウムを効率よく摂取し、骨粗しょう症の予防に欠かせない栄養素です。

カリウムは、530mg/100g含んでいます。

カリウムは塩分中のナトリウムを排泄する作用があり高血圧を予防します。

最近、ブロッコリーに含まれる化学物質(サルフォラファイン)

に発ガン抑制作用があるとアメリカで発表されました。








野菜は飲むもんです。野菜ジュースはお手ごろです。。。







緑黄色野菜(にんじん・かぼちゃ・ピーマンなどの色の濃い野菜)は栄養たっぷりです。今の時期だと小松菜がオススメです。安いしカルシウムたっぷりです。おひたしにしたり,お味噌汁の具や炒め物(にんにくとベーコンで)でも美味しく食べられます。あとは新たまねぎ。血液をサラサラにしてくれます。食生活の乱れは,その時はなんでもなくても数年後にカラダに現れるといいます。今後,妊娠・出産されるのであればなおさらの事で,妊娠してからあれこれ食べてもあまり意味がないと聞いたことがあります。是非今からいろんなものを食べて好き嫌いをなくしていってくださいねq(^-^*q)(p*^-^)p







色のついた野菜がいいです。



トマト・にんじん・ほうれん草etc



血液さらさらは大豆(納豆)野菜か(笑)、

玉ねぎとかですかね。





好き嫌いあるんんですか?



調理方法でおいしく食べれますよ。







野菜には旬がありますので、八百屋のおじさんに

「おっちゃん~、今一番おいしいのどれ?」と聞いて、それを食べましょう。

料理方法がわからなければ、横にいるおばさんに聞きましょう。







ピーマンの葉っぱ。の佃煮。うなぎの蒲焼みたいです。

にんじんの葉っぱのおひたし。

わらびの、塩、浅漬け。かつをぶし、をタップリ載せて。

にんじんの、間引きした実の味噌漬け。



私の好物です。

0 件のコメント:

コメントを投稿