2012年3月21日水曜日

野菜が取れるお弁当。お弁当を作って持って行っているのですが、やはり野菜が不足...

野菜が取れるお弁当。お弁当を作って持って行っているのですが、やはり野菜が不足気味になってしまいます。お昼にレンジで温めて食べるので生野菜はNG。
きんぴら、ホウレン草(炒めかごま和えかおひたし)、ブロッコリーとかたまにキャベツ炒めを作りますがマンネリになってしまいます。何か良いレシピがありましたら教えて下さい。







五目豆、簡単だし保存がきくし、栄養バランスも良いですよ♪



材料は大豆、こんにゃく、人参、レンコン、昆布。

材料を見てわかる通り大豆のタンパク質、こんにゃくの食物繊維、人参のビタミンA、レンコンの熱に強いビタミンC、昆布の多種類のミネラルなど。栄養バランスはすばらしいです



豆を一晩水に浸す必要がありますが、鍋に入れて水を注ぐなんて一分で出来ますし、始めの三分はあくをすくうけど、あとはコトコト火をつけっぱなし水煮大豆なんて簡単なものです

全部細かく切ってだしと砂糖、ミリンと醤油で煮るだけ。








単純に、生野菜だけ違う容器に入れて持って行けばよいのでは?

あと、ご飯にミックスベジタブルやきのこを入れて炊き込みご飯。簡単ですね。

和風、ケチャップ味、カレーピラフ風、酢飯もいいですね。

ちなみに煮物なんて毎日でも飽きないと思いますが?

あとは・・・

天ぷら、煮物の天ぷら、おから炒め、卵とじ、根菜(かぼちゃ、いも、さつまいも、里芋など)

楽勝ですね。いろいろぶっこんでお好み焼きもいいですよ。







ミニトマトは定番ですよね。

あとは煮物で根菜類を入れたりとか、お肉のおかずで野菜を一緒に炒めたり、野菜やきのこなどを細く切ってチンしたのを肉巻きにして焼いたのもおいしいですよ。

卵焼きにほうれん草を入れるとか。



お弁当って中々野菜だけのおかずは限られるし、入れすぎるとご飯のおかずになるものが少なくなってしまうんですよね(>_<)

なので私は、ご飯のおかずになる物に野菜も入れたりしています。

0 件のコメント:

コメントを投稿