2012年3月18日日曜日

緑黄色野菜に何がありますか?

緑黄色野菜に何がありますか?







βカロテンを可食部100g当たり600μg以上含む野菜を緑黄色野菜と呼びますが600μg以下でも色の濃いトマトやサヤインゲン、ピーマンなどは食べる量や使用回数などから緑黄色野菜に分類されます。βカロテンは体内でビタミンAになります。動物か摂るビタミンAと違い必要な分がビタミンAに変換されますので過剰症に心配はなく安心して摂れます。



主な緑黄色野菜・・・アサツキ、シシトウ、ニンニクの芽、アシタバ、サラダ菜、万能ネギ、アスパラガス、シソ、野沢菜、インゲンマメ、十六ささげ、パクチョイ、エンダイブ、春菊、バジル、サヤエンドウ、セリ、パセリ、オカヒジキ、大根の葉、パプリカ、オクラ、高菜、広島菜、貝割れ大根、タラの芽、ブロッコリー、カブの葉、チンゲンサイ、ほうれん草、カボチャ、ツクシ、三つ葉、カラシ菜、つる菜、芽キャベツ、京菜、トマト、ヨメナ、モロヘイヤ、トウガラシ、行者ニンニク、ケール、クレソン、とんぶり、ヨモギ、ナズナ、リーキ、コゴミ、ナバナ、ロケットサラダ、小松菜、ニラ、ワケギ、山東菜、ニンジンなど・・・








β-カロテンが、豊富にあるそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿