2012年3月13日火曜日

鳥のレバーを食べ過ぎるとどうなりますか?

鳥のレバーを食べ過ぎるとどうなりますか?

マンションに一人住まいの♂なのですが、健康のために

鳥のレーバーを買って来てもワンパックを直ぐに食べない

と栄養が消えてしまいそうで全部食べてしまいます。

また、油で炒めて保存しても栄養は逃げないですか?

毎日食べるとしたら、一日どのくらい食べれば良いです

か?







鶏レバーにはビタミンAが豊富に含まれています。ビタミンAは野菜などのβカロチンと動物から摂るレチノールがあります。カロチンは体内でビタミンAに変換するため特に過剰症はありませんが(ミカンの食べ過ぎで手が黄色になることはあります)レチノールは肝臓に蓄積されるので食べ過ぎると過剰症になります。レチノールの1日の摂取量は3000μgに対してレバーは100g当たり14000μgも含まれていて毎日食べていると後頭部の痛み、手足の痛み、めまい、肌荒れ、吐き気、睡眠障害、脱毛などの過剰症があります。野菜などのβカロチンは肝臓に蓄積されないのでレバーばかり食べないで人参などの緑黄色野菜(カロチンを600μg以上含む野菜)も食べるようにしてください。レチノールは脂溶性ビタミンですから油で炒めると吸収率が良くなりますし栄養も逃げません。毎日食べるなら人参などの野菜と炒めて20g程度で良いと思います。(βカロチンもレチノールも摂れます)

0 件のコメント:

コメントを投稿