野菜ジュースと野菜サプリの併用。また、葉酸について。
妊娠4ヶ月目に入りました。
つわりで食欲不振の為、
栄養摂取の為に野菜生活ジュースをたまに飲んでいます。
家にはDHCの野菜サプリもあるのですが、
野菜ジュースと野菜サプリの併用は、
摂取しすぎで逆に良くないという事はありますか?
また、妊娠初期に葉酸のサプリを飲むといいそうですが、
今更取り入れても遅いでしょうか?
野菜ジュースはおそらく大丈夫だと思いますが、
サプリはビタミンAの過剰摂取の可能性があるかもしれません。
ビタミンAは脂溶性のビタミンであり摂りすぎは身体によくありません。
特に妊娠初期(~3ヶ月ごろ)の連日の過剰摂取は、胎児の奇形率を上げるとの報告もあります。
http://www.prepremama.net/yohsan/a.html
通常の摂取量を守っていればこれを超える事はないと思いますが、
ビタミンAはその他の食品(レバーやウナギ)などにも多く含まれていますので注意が必要です。
DHCの商品との事ですが、仰っているのが「マルチビタミン」の事ならば
含まれているのはβカロチンとありました。
これはビタミンAの前駆体となる物質で、身体の中で必要なだけ
ビタミンAに変化して働く性質があるので過剰摂取の心配は要りません。
(*誤記訂正いたしました 誤 βカロチンに変化して→正 ビタミンAに)
引き続き適度なビタミンAの摂取量を守るようにしましょう。
葉酸は、特に妊娠前~妊娠初期(3ヶ月まで)の間に十分に摂ると良いとされています。
http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000645.html
これは、特に脳や脊髄の発達に重要とされています。
これらが形成されるのは妊娠2ヶ月(4~7週)あたりですので、
今からの摂取を心がけてもその効果はあまり期待できないでしょう。
通常の栄養素として必要なものでもありますので、
健康維持のために適量を続けるのは良いと思います。
追記:
補足ありがとうございます。
サプリは「パーフェクト野菜」との事ですので、こちらの商品ですね。
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=2445
ここを見る限りビタミンAとして添加した記載はありませんし、原材料は植物性のものばかりです。
ビタミンAは動物性食品に含まれていて、植物性食品にはβカロチンとして含まれていますので
この商品も過剰摂取の心配は要らないと思って構わないと思います。
念のため、裏書に栄養成分表があればそれを確認しましょう。
(レチノール当量と書かれているかもしれませんが、これは体内でビタミンAとして働く時の相当量という意味で
ビタミンAの量という訳ではありません)
「パーフェクト野菜」の原材料からこれにも葉酸は含まれていると予想できます。
(葉酸は野菜類に多く含まれています。
http://vitamine.jp/bita/yousan01.html)
野菜不足を補ったり、栄養素の充実を考えるならどちらでも構わないと思います。
葉酸は水溶性のビタミンで、摂りすぎたとしても尿と一緒に排出され
今のところ過剰摂取による健康被害の報告もないとの事です。
ただ、サイトの紹介には「パーフェクト野菜」の各種ビタミン量が書かれていませんので
ビタミン量の計算がしやすいのは「マルチビタミン」の方だと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿